のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)健忘録

日差しあふれるわが街、東松山を日を串刺ししてる字「申」をあて申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今日はわが家の誕生日

今年の今日は旧暦の大晦日 そして、毎年の今日は、0131愛妻の日、かつわが家の34回目の誕生日です。 次の年から元号が変わる昭和のラス前の年に 日本の神様の前で我が家は誕生しました。 梅ちゃんのお友達の 『二人は、男女の仲を超越する』 という愛情こも…

paravi解約しました

今月8日に新規登録したparavi 今週土曜日に4週間の無料期間の期限がくるので、 今朝解約しました(^^)v 今クールのドラマは、私的にフジも頑張っているので やっぱり、TBSとテレ東だけしか観られないのは厳しいかな 映画もいろいろ検索しましたが、 私的に引…

のぶまさ殿と13個の晩白柚

今年の冬のシーズンが終わりました。 正月4日に近くのアルカリ温泉で購入した1個 去年の年末の『楽天お買い物マラソン』で購入した6個 そして、今月初めの『楽天お買い物マラソン』で購入した6個 合計13個で今冬の晩白柚シーズンは終了です。 朝食と夕食で梅…

予想当たっているか確かめます

買ってしまいました。 昼に実際の本屋さんでパラ~ッと立ち読みをした後、 家に帰って楽天ブックスで電子書籍で購入しました。 <これはアフィリエイトです> まだ読んでませんが、第20話までのシナリオが載っていました。 20話の最後の台詞は 『九郎すまぬ・…

白夜はど真ん中

Tverで第2話を見て食いついてしまいました ドクターホワイト <出展:フジTV「ドクターホワイト」公式サイトより> 『誤診です』がキメ台詞。 私の泌尿器科の先生にも行ってほしい台詞です。 名前と驚異的な医学知識以外の記憶をすべて失っている謎の少女・白…

今年は相鉄線で会いに行くよ!

昨日、秩父鉄道のPASMO導入のブログを書きましたが、 『東武鉄道と埼玉高速鉄道、新路線「相鉄・東急直通線」に乗り入れ』というニュースもありました。 わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)の市民を東京に運んでくれる東武東上線。 いままでも東京…

3番目のヒロインがついに誕生

ついに3番目のヒロインが誕生しました(^^)/ 大河ドラマと共にハマッている朝ドラ、カムカムエブリバディ トランぺッターとして東京デビューができなかった旦那さんと 京都で回転焼き(関東では今川焼)屋さんをはじめ、ついに身ごもり 次のシーンでは、ご出…

ようやくパスモ

このブログをさかのぼると、2020年の1月に 当時勤めていた会社の埼玉の工場に行くために利用していました。 その時のブログには、 今日は埼玉の工場に外出。 いつもは、梅ちゃんに高崎線の駅まで送ってもらい、高崎線宇都宮線で行くのですが、 今日は、熊谷…

任意継続から国保へ4月切り替え決定

去年の年末と言ってもたかだか1カ月前、 私のPCの前に貼られた1月のカレンダーに 1)市役所に国保の保険料を確認する(3月初旬までに) 2)国保と健保組合の保険料を比較する(3月初旬に) 3)国保の方が安ければ、健保組合に『資格喪失』の手続きを行う…

銀行とモバイルに不満ひとつずつ

楽天経済圏で暮らす年金生活者です。 でも、楽天銀行と楽天モバイルに不満ひとつずつ 楽天銀行への不満 とある理由があって、モバイルアクセスが便利だろうと思い、 ストアからこれをインストールしました。 インストールして、アプリを開き、 銀行にログイ…

カンニングはなくせる

『試験時間中に世界史の問題流出』というニュース。 大学入学共通テストの世界史Bの試験中にスカイプを使って 試験問題を撮影し、外部の東大生に問題を解かせていた可能性があるとして 入試センターから相談を受けた警察が捜査を始めた。 という内容です。 …

臨時の料理当番を拝命

最近ホントにテレビを見ることが少なくなりました。 カムカムエブリバディと鎌倉殿の13人くらいでしょうか ニュースも情報番組風バラエティも観なくなりました。 流行り病の『過去最多コール』ばかりですし、 16時間断食のために早く寝てしまうというのも原…

晩白柚が中国のお店に

私が良く見る在日中国人女性のYoutube番組。 今までは昨年の帰国の際に行った中国各地の様子がアップされていましたが、 最新動画では、私が昨日Suicaのチャージを引き出した池袋駅の 北口チャイニーズタウンが紹介されていました。 <出展:Youtubeヤンチャ…

久能整君にしかられた

いつのころからか、私の担当になりました 火曜日と金曜日は燃えるゴミ 水曜日はプラスチックごみ いつのまにか、覚えてしまいました 朝、6時前のめざましじゃんけんを戦ってから 着替え居間に降りていきます。 台所にあるゴミの袋を硬結びして 毛糸の帽子、…

交通のつぎは電気

今日、東京の母の家に用があり、 新規検査陽性者が10000人もいる東京をほぼ横断しました 潜伏期間1週間だと今月末に発症と言うことになります(T_T) それはともかく、 東京・池袋駅を通過するので、駅に設置されている VIEW ALTTEに行ってきました。 目的は、…

新変異株で特措法発効は違法なの?

『政府、特措法違反の疑い』という刺激的なタイトルの記事がありました。 記事によると、 新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)施行令には、 特措法の要件は、(中略)症例の発生頻度が、 (中略)インフルエンザにかかった場合に比して相当程度高い…

八重殿と鎌倉殿の13人

一足先にBSで大河ドラマ『鎌倉殿の13人 第3話』を観ました。 いつのまにか政子との間に長女が生まれ、歩いていました。 新垣八重姫は、北条館を見下ろす高台の家で あたらしい旦那とすんでいました。 頼朝と政子が長女を遊んでいる姿を高台から見ている八重…

スイカところな

いいのか悪いのか、 いまや町中にある防犯カメラやドライブレコーダのデータが 犯罪のニュース画像として朝の情報番組で流されています。 もちろん顔の部分には大きな円状のモザイクがかかっています。 いったんそれを警察に提出されたら、即座に容疑者が割…

おサイフケータイ、デビュー

出費節約のため、大人の休日倶楽部を退会するのですが その際、カードに付属していたSuicaも無くなります。 わけあって、ひと月に一度は、母の住んでいた実家に行かなければなりません なので、PasmoかSuicaを新しく準備したいなぁと思っていました。 Youtub…

2か月ぶりの面会

今日は2か月ぶりに療養中の母に会ってきました。 いつもは梅ちゃんの運転で療養先に行くのですが、 わけあって今日は電車で、かつ一人で会ってきました。 車よりも電車で行った方が少し早いかなって感じ。 でも途中、要所要所で歩かなければならないので、 …

情報番組は全員2次元アナウンサになるかも

平日、おそい朝食までの間は、朝の情報番組を見ていますが、 今朝は、いつものメンバーではない人がニュースなどを読んでいました。 ネットを確認すると、その番組の出演者が流行り病に感染したため、 その場にいた出演者全員が濃厚接触者として待機措置とな…

病院はなぜメールを使わないんですか?

『電子メールを拒むのはなぜなのか』という記事がありました。 記事によれば、メールを拒んでいる現場として医療と政治をあげています。 政治の方は、デジタル庁なる新しい省庁の発足により、 メールも採用され始めているようです。 が、医療! そうです。私…

後輩だったんだぁ

先週終わった楽天お買い物マラソンの開始時刻前に購入しカウントしてもらえなかった本と一緒に購入した 週刊文春 年末年始合併号の中の阿川佐和子さんの対談記事に登場したのが いまハマッている大河ドラマ鎌倉殿の13人の脚本家の三谷幸喜先生でした。 その…

さらば、おときゅう

完全年金生活に入った今年、 支出は詰められるところは詰めなければいけません。 つーことで、 2019年6月にゲットしたコレ 大人の休日倶楽部カードも解約をするため、 退会届をダウンロードしました 当時は、サラリーマン時代でかつ仕事柄JRを利用する回数が…

カムカムエブリバディして大団円に期待

去年の4月から始めた16時間断食。 それの影響で、私の朝食は午前8時が定着しました。 起床してから8時までは私の二階の部屋でパソコン検索したり、めざましじゃんけんしたりして 8時に居間に降りていきます。 なので、朝食の用意をしながら居間のテレビには …

中国のスマートフォン

このブログの過去の記事を確認していたら、 いくつかのお蔵入りの記事を見つけました。 当時、なぜ完成させなかったのかわかりませんが、 中国駐在中の2010年の新暦の大晦日のブログ記事に 『中国のスマートフォン』というタイトルで、 ウォール・ストリート…

海抜34メートル

真上から宇宙から見るとこんな風に見えるんですね むかしむかし『五辨の椿』という映画がありましたが、 まさに5つの花びらの椿のよう・・・ なんて呑気な話ではありませんでした。 さいわいわが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)は、海から遠いため …

春運と冬季五輪

『春節の帰省本格化』という記事がありました。 旧正月です。今年はちょうど2月1日が旧暦元旦になります。 中国では都会に出稼ぎに来た人たちが年末年始休みを利用して一斉に郷里に帰ります。 『春運』といってました。 記事では、ちょうど2週間前の昨日から…

どんな形であれ八重さんがずっと見られるのは嬉しい

大河ドラマ『鎌倉殿の13人 第2話』観ました。 今回は、義仲・義経さんの出番はありませんでしたが 大泉頼朝さん一人で、東国の平氏側地方武士たちをかき混ぜていました そしてついに、わが比企の国の国の豪族、13人の一人の比企能員さんが登場しました 佐藤…

またひとり漫画家さんが

別のブログ記事を書いていたのですが、突然 『水島新司さん死去』のニュースが出てしまいました。 おもえば、 昨年、ゴルゴ13およびサスケの作者が相次いで亡くなりました。 子供のころに夢中になった巨人の星のTV放送が終わってからの 私の野球漫画を引き継…